Dear Friends episode1970
空の色(別館)さん
>原色バリバリな靴は私は遠慮したいですからねぇ。
仕事でもプライベートでも。

彼は機能性重視で、見た目はあまり気にしないってのはある。
派手なのは着ないけど。

O型の性格だから、自分のことにはルーズではあるな。彼は
台風は26号が湧いたとはいえ、直撃することはないと思う。

念のため、警戒することには変わりないですが。
年末年始は仕事が立て込んでいるので、
風邪を引く暇が無いというのもあるのも現実ですが。
にわとりRadioさん

お祝いは楽屋裏で済ませる(という前提)として、
忘れてた件はシュリちゃんたちも怒ってたな。

こちらは仕事が立て込んでるので、飛んでしまったのもありますが
相変わらず仕事量が変わらない状態が続きます。
>メリクリまでの休止期間は、イドラとエヴァのコラボで繋ぐのは分かっているけど、光跡は?
>昨日から1ヶ月の間、光跡ガンスラの素材配布キャンペーンをやっているから。

今日(13日)から強化も含めた報酬第2弾だが、主にユニット調整や
一部☆15武器の調整がメインとなるだろうな。
ノヴェルのアップグレードは興味ないが、現シオン武器以外でも有能なのは多いから
そこら辺を中心にてこ入れとなる。

クリシス/シュベルユニットは手にいれても仕込みを含めて
どうするかが決まってないだけに「さあ、どうしよう」という状態です。
クリスマススクラッチは、こちらはマトイちゃん+ハリエットの
ダブルバインド状態ではあります。

オマケにソードポーズがロビアク実装だから、色々と大荒れな気配ではあるな。
それに併せて多少値下がれば良いが、期待は出来ないだろうな。
廃墟の語り場さん

で、実際のところは。

レティがやりたそうだったから、裏でこっそりやってた模様。
>私の場合、最初に読んだのが疾風伝説だったんよ。(友人宅で古いコロコロを読ませて貰って知り、単行本を購入)
くにおくんも、読んでて面白い作品だったなあ。

死神さんは、どちらかといえばボンボン派でしたが
途中からコロコロも一緒に読み始めました。
くにおくんは、穴久保幸作先生節もあったと解釈してもらえれば
ある程度は通じるようです。(=ポケモンとさほど変わらない部分もある)

平成ライダーを受け入れたのは、電王辺りはスルーだったけど
ロストヒーローズの影響もあってW辺りから受け入れ始めたのがキッカケ。
初期はオダギリジョーとかのクウガ辺りから、求めてるものが違うと感じた模様。

昭和と違ってドラマ寄りになってしまったってのも離れた原因ではあるようです。
話が少し逸れますが、死神さんにとっては
ウルトラマンSTORYは色々と思い入れある作品だったようです。
>原色バリバリな靴は私は遠慮したいですからねぇ。
仕事でもプライベートでも。

彼は機能性重視で、見た目はあまり気にしないってのはある。
派手なのは着ないけど。

O型の性格だから、自分のことにはルーズではあるな。彼は
台風は26号が湧いたとはいえ、直撃することはないと思う。

念のため、警戒することには変わりないですが。
年末年始は仕事が立て込んでいるので、
風邪を引く暇が無いというのもあるのも現実ですが。
にわとりRadioさん

お祝いは楽屋裏で済ませる
忘れてた件はシュリちゃんたちも怒ってたな。

こちらは仕事が立て込んでるので、飛んでしまったのもありますが
相変わらず仕事量が変わらない状態が続きます。
>メリクリまでの休止期間は、イドラとエヴァのコラボで繋ぐのは分かっているけど、光跡は?
>昨日から1ヶ月の間、光跡ガンスラの素材配布キャンペーンをやっているから。

今日(13日)から強化も含めた報酬第2弾だが、主にユニット調整や
一部☆15武器の調整がメインとなるだろうな。
ノヴェルのアップグレードは興味ないが、現シオン武器以外でも有能なのは多いから
そこら辺を中心にてこ入れとなる。

クリシス/シュベルユニットは手にいれても仕込みを含めて
どうするかが決まってないだけに「さあ、どうしよう」という状態です。
クリスマススクラッチは、こちらはマトイちゃん+ハリエットの
ダブルバインド状態ではあります。

オマケにソードポーズがロビアク実装だから、色々と大荒れな気配ではあるな。
それに併せて多少値下がれば良いが、期待は出来ないだろうな。
廃墟の語り場さん

で、実際のところは。

レティがやりたそうだったから、裏でこっそりやってた模様。
>私の場合、最初に読んだのが疾風伝説だったんよ。(友人宅で古いコロコロを読ませて貰って知り、単行本を購入)
くにおくんも、読んでて面白い作品だったなあ。

死神さんは、どちらかといえばボンボン派でしたが
途中からコロコロも一緒に読み始めました。
くにおくんは、穴久保幸作先生節もあったと解釈してもらえれば
ある程度は通じるようです。(=ポケモンとさほど変わらない部分もある)

平成ライダーを受け入れたのは、電王辺りはスルーだったけど
ロストヒーローズの影響もあってW辺りから受け入れ始めたのがキッカケ。
初期はオダギリジョーとかのクウガ辺りから、求めてるものが違うと感じた模様。

昭和と違ってドラマ寄りになってしまったってのも離れた原因ではあるようです。
話が少し逸れますが、死神さんにとっては
ウルトラマンSTORYは色々と思い入れある作品だったようです。
スポンサーサイト